探究学習
Inquiry Based Learning
WHAT’S TANKYU?
酒田東高校の探究
探究活動の概要と学習の流れ
普通科・探究科共通して課題研究に取り組みます。
探究科は、1年次は共通の教育課程で学び、2年次からは国際探究科か理数探究科を選択して学習します。
活動
1年次の取り組み
- 課題研修ガイダンス〜課題研究の意義と手法〜
- データ処理、倫理的思考表現力・トレーニング
-
課題研究① ミニ課題研究
企業・大学と連携した講義 → 調査・整理・分析 → まとめ・発表
上記の流れで、サイエンスチャレンジ、ソーシャルチャレンジ、ネイチャーチャレンジの3つのテーマに取り組みます。 -
課題研究②
テーマ設定 → 仮説 → 方法 → 計画 → 探究活動(情報収集・実験等) → 整理・分析 → まとめ
- 課題研究発表会
地元企業とタイアップした商品開発
2年次の取り組み
-
課題研究③
テーマ確認 → 仮説 → 方法 → 計画 → 探究活動(情報収集・実験等) → 整理・分析 → まとめ
- 中間発表(ポスター)と課題研究発表会
- 外部発表会へ積極的に参加し、研究をさらに深める
研究テーマ設定異年次交流
2年次課題研究
自分たちで興味のある研究テーマを設定し、1年間かけて研究を行います。豊富な研究機材のもと、知的好奇心のままに行う研究は酒東ならでは。
ぜひ一緒に探究活動を楽しみましょう。
3年次の取り組み
- 報告書(論文集)・要旨集(英語)作成
- 研究成果と大学での学問研究との関連付け
3年次課題研究
2年次までに行った各グループの研究内容を英語でまとめ直して、発表します。
探究科では、8月に発表会を実施し日本マイクロソフト株式会社の協力を得ながら、オンライン配信も行っています。
発表
- 中間発表
- 課題研究発表会
- 外部各種発表会
各種コンテストへの挑戦
- 1、2年生を中心とし、全ての学年で、各種コンテスト・コンクール・企画展への挑戦をしています。
探究科の研修
1年次の取り組み
1年生は探究科全員が地域とフィールドにSDG’sについて深く学ぶ研修に2日間取り組みます。
専門の方からの講義 → ワークショップやフィールドワーク → まとめ・発表
SDG’s研修
2年次の取り組み
2年次は国際探究科と理数探究科それぞれ、2泊3日の探究研修に取り組みます。
国際探究科は英語によるコミュニケーション力の向上とグローバルな視野を持ち考える力の向上を目指します。
理数探究科は世界最先端の科学技術研究施設見学を通して、理系分野の見聞を広げ興味・関心を高めます。
国際探究科研修
理数探究科研修
SPECIALIZED PROGRAMS
希望者プログラム
-
先端生命科学研究所特別研究生活動
-
酒東アントレプレナーシップ育成講座
(起業家精神の育成) -
マレーシア海外研修(探究科生徒のみ参加)
PROJECT REAESRCH
探究News